六本木ヒルズ クリスマスマーケット2013
東京メトロ日比谷線改札から 通路を六本木ヒルズ方面に真っ直ぐ進むと、エスカレーターホール"メトロハット"が見えて来ます。
是非天井を見上げてください。
六本木ヒルズ恒例、マスターカード主催のクリスマス・マーケット。継続して東北の被災地を支援するプロジェクトを含んだイベントに
今年、イラストレーターとして参加させていただく事が出来ました。
"Etude" Cotton Bag チャリティーエディション 完売いたしました!
一個人としてのクリスマスチャリティー。ご参加を募って参りましたが、
おかげさまで、クリスマスの今日完売いたしました。
決してリーズナブルとは言えない商品を、私の個人的なアク
まだお届け出来ていない分も、全て年内にお手元に届くよう発送しますよ!そして見守ってくださったみなさんにもお礼を申し上げます^^
全ての手続きが終わり次第、改めてご報告させていただきたいと思います。
皆様、ありがとう!よい年の瀬を!
詳しい経緯はチャリティー・バッグ 2013のページまで
オリジナルポストカード 始めました!
随分昔からなぜか実現の機会を逸していたオリジナルのポストカード販売。
いちばんのネックは、長年染み付いた描いては人手に渡るという”受注制作”のスタイル…手元に残る絵が少なすぎたのです。
これを期に、コツコツ増やしたいと思います。
数年前に看板を描かせていただいた青戸のお店を構えるオーナーさんから、リピートいただきました。
こちらのお店、基本的に飲み屋さんなのですが、出される食材は オーナー自ら魚河岸から毎朝仕入れて来る 料理自慢のお店だということで、即物的な料理を描くよりも、空のお皿でイメージを見せる作戦でいきましょうと言う事に決まります。
商店街の中なので、通りがかりに足をとめて下さる方、話しかけて下さる方も多く、下校時刻には沢山の小学生に取り囲まれたりするのも
普段はなかなか味わえない楽しみでした。
facebook ページ アルバム『亀有 酒処「ちょっと」』
『15年目の壁画』にも登場したお馴染みのマカロニ市場小田原店、
メインのメルカート(市場)の絵に新しいキャラクターが加わりました。
この女性は「マンマ」。
イタリア語でお母さんを表すのはご存じの方も多いと思いますが、ここマカロニ市場では、マンマは接客の精神を具現化した存在です。
マンマの口ぐせは「Cucini quei deliziosi, se voleste fare chi felice.(誰かを幸せにしてあげたかったら、おいしいものを食べさせてあげること。)」
昨年、松戸店に描いたマンマが、今日は小田原店のメルカート(市場)まで、新鮮な食材を買い出しに来ました。